私個人としては、家よりもまず土地探しが重要と思っています。いくら良い家を建てても場所が悪かったら何ともなりません。
しかし土地探しをしていらっしゃる方から
「不動産屋さんってなんか怖い」
とよく聞きます。 だから土地情報はもっぱらインターネットに頼っている方の多いことに気づきました。
実は、不動産屋さんに行かないと良い土地は見つけにくいです。 理由は良い土地はネットに情報が上がる前に売れてしまうからです。 不動産屋さんは、たくさんのお客様を抱えています。良い土地の情報が入ったらまずそのお客様 方に連絡をします。そして売れ残ったものをインターネットにあげます。 だから、まず不動産屋さんに行っていち早く情報がもらえる立場にならないと損なのです。
不動産屋さんは本当に怖いのか?
実は私ここ数年で不動産さんに罵倒されたことが2度ほどあります。ただ、そんな不動産屋さんはごく稀です。特にお客様に対してはどこも丁寧な対応をし てくれるところが殆どです。
まずは勇気をもって近くの不動産屋さんへ行ってみましょう。
とはいっても、良い土地ってどんな土地かわかりませんよね。 南向きで、形が整っていて、便利そうで、、、、、
土地探しからの家づくりの場合の順序は、まず、①家づくりの基本を知ること、②良い土地の見分け方を知ること、③価格交渉の仕方を覚えることです。
まず①家づくりの基本を知ることについては、家づくりを考え始めた方へのページを見てください。
②良い土地の見つけ方について
良い土地の見つけ方については、
1.自分たちはどこに住みたいのか?
一時期の感情や条件にとらわれず、現在、10年後・20年後そして次の代に渡すときを考えて場所選びをしましょう。
2.法的なことやハザードマップを使って土地の安全を確認する。
これらのことは、不動産屋さんがお客様に伝える義務を持っています。不動産屋さんからよく話を 聞きましょう。
3.日当たりや環境を調べる。
日当たりは、現在建っている家もそうですが将来建つであろう家も想定して検討する必要がありま す。環境もそうですね。これらは、日影計算とか少し技術が要ります。設計事務所や工務店に依頼して調べてもらいましょう。
③価格交渉の仕方を覚える
土地の価格は提示された価格で決定ではありません。交渉の余地があることが殆どです。これについては、いつ売り出された土地かとか、近くの相場はとか、今の土地の状況はとか個別条件によって大きく変わります。
このホームページでは、これらのことを理解してもらうために情報を公開していきます。 その他としてまた、概要を資料で知ってもらうこともできます。「土地の探し方の本」をお気軽にご請求ください。
もう一つタマゴグミは不動産屋さんに行く前の不動産屋です。
タマゴグミは不動産免許を持っている建築事務所です。 中古住宅の購入や再販、弊社のお客様の土地や物件を扱うために取得しました。土地の仲介や 売買には力を入れていません。
ただし、不動産の知識は持っております。
事務所においでいただければ、あなたにとって良い土地とはとか、土地の選び方、値段交渉の仕方を2時間程度でお伝え出来ます。また、知り合いの不動産屋さんを紹介することもできます。
土地をお考えの方はお気軽においでください。